工事>各種作業>アンテナ>地デジ>現場例>M機工様、ご自宅>
(2011年5月3日更新)
| ポイント | |
|---|---|
| 1 | アンテナ→ブースター間で、分岐 |
| 母屋=テレ朝+テレ東が、ブラックアウト | |
| 離れ=別ブースターで、問題なし | |
| 配線が、S-5C-FBでない場合、わずかな損失が、命取り(BS時に、引かれた配線だが) | |
| おそらく、給電機下部の分岐なら、問題なし | |
| 2 | ブースター→給電機間で、分岐 |
| 分岐1=問題なし | |
| 分岐2=0dB | |
| 給電機上部の分岐は、避けるべき | |
| 条件(ブーストなし) | |
|---|---|
| 1 | 東京タワー |
| 20dB前後 | |
| ブーストしても、キー局、全滅 | |
| テレビ埼玉だけが、なぜか、よく入る | |
| 2 | 宇都宮 |
| 60dB弱 | |
| TBS、テレ朝、テレ東が入らないのは、なぜ…?(ブーストしても) | |
| 3 | 前橋 |
| 70dB強 | |
| 最初、テレ東が入らなかった気がするが、気のせいか…? | |
| 作業過程 | |
| 若夫婦さんとの、分岐 | |
| 1 | ブースター(既設)=マスプロ:VUBCB33 |
| 分配器(新設)=日本アンテナ:CDW-2P | |
| 2 | ブースター下部で分岐したら、分岐ポート2は、0dB(分岐の直下で) |
| (分岐下部、配線30mでは、10dB強だったので、配線自体も、アンテナになることがあるのか) | |
| BSは、充分なdBだったので、ブーストは効いているはずだが… | |
| 地デジもブーストされるが、古いブースターなので、給電の経路にしか、映像信号が回らない…?(地デジは、想定外…?) | |
| 3 | 試験ポートのあるブースターなら、そこから取れたが、古いので、なしだった |
| 4 | アンテナ下部で分岐→40dB台 |
| 若夫婦さん用に、別ブースターを設置 | |
| 2アンテナ | |
| 1 | キー局のために、群馬向きだが、テレ埼を見たいニーズあり |
| 2アンテナ混合は、問題ないか | |
| 2 | 地デジは、混線を避けるために、地域によって周波数が異なる |
| 2混合しても、スキャン時に、地域外の周波数は、除外される…? | |
| 地方局だけ、ヒットする…? | |