その他>た行>低頻度>TOA>TT-104B>

(2020.3.31.更新)





目次
プログラムの修正




● プログラムの修正



 左端のスイッチ[動作 プログラム]を、[プログラム]にする
  ↑ 操作の途中でわからなくなったときは、このスイッチを[動作]に戻してから、また[プログラム]にして、頭から操作をやり直す
 まん中あたりのスイッチ[出力]で、[A]、[B]、[C]、[D]のいずれかを押して、点灯させる
  ↑ スピーカーの経路が4つあるので、[A]、[B]、[C]、[D]、4つのスイッチがある
  ↑ 4つの経路、全部にスピーカーが接続されているかもしれないので、4つ全部に設定をしなくてはならない
  ↑ だからここで、4つの全部が(一度に)点灯させられれば楽だが、1つ1つしか点灯しない場合は、「同じ設定を4回、繰り返す必要がある」という意味なので、ちょっと面倒くさい
  ↑ 1つ1つしか点灯しない場合は、まずは[A]を点灯させる(= [A]の経路から、設定を行う)
 その少し右、スイッチ[モード]の[曜日]を押して、点灯させる
 その少し右、スイッチ[確認]を押す
  ↑ 左のほうのスイッチ[月]〜[日]が、点灯する
  ↑ 点灯しているのが「鳴る曜日」で、消灯しているのが「鳴らない曜日」
  ↑ 必要ならば、スイッチ[月]〜[日]のいずれかを押して、「鳴る曜日」と「鳴らない曜日」を切り替える
  ↑ 変更の必要がなければ、そのまま、操作[5]に進む
 スイッチ[登録](= スイッチ[確認]の上)を押す
 スイッチ[時刻](= スイッチ[曜日]の下)を押して、点灯させる
  ↑ まん中あたりの時刻表示が、「−−−−」で点滅する
 スイッチ[確認]を押すたびに、鳴る時刻が表示されるので、表示「End」が出るまで、何回かスッチ[確認]を押して、鳴る時刻を一通り確認する
 再度、スイッチ[確認]を何回か押して、時刻「11:50」を表示させる
 スイッチ[消去](= スイッチ[確認]の下)を押して、時刻を消す
10 スイッチ[時刻]を押す
11 時刻表示の下、スイッチ[時]と[分]で、時刻表示を「11:20」にする
12 スイッチ[登録]を、押す
13 スイッチ[確認]を何回か押して、時刻「12:50」を表示させる
14 スイッチ[消去](= スイッチ[確認]の下)を押して、時刻を消す
15 スイッチ[時刻]を押す
16 時刻表示の下、スイッチ[時]と[分]で、時刻表示を「12:20」にする
17 スイッチ[登録]を、押す
18 スイッチ[確認]を何回か押して、時刻「13:50」を表示させる
19 スイッチ[消去](= スイッチ[確認]の下)を押して、時刻を消す
20 スイッチ[時刻]を押す
21 時刻表示の下、スイッチ[時]と[分]で、時刻表示を「13:20」にする
22 スイッチ[登録]を、押す
23  ↓ スイッチ[確認]を何回か押して、以下の鳴る時刻が表示されるかを、確認する
 「11:20」、 「12:20」、 「13:20」
24  (操作[2]で、スイッチ[出力]の[A]、[B]、[C]、[D]の、4つ全部が点灯できた場合は、ここで終了)
  (逆に、1つ1つしか点灯できなかった場合は、次に[B]を押して、操作[3]からを繰り返す)
25 最後に、左端のスイッチ[動作 プログラム]を、[動作]に戻して完了




* 技術検索のトップへ