その他>た行>低頻度>DXアンテナ>SL112A>
(2009年6月11日更新)
| 仕様 | |
|---|---|
| 接点 | 入出力あり |
| ただし、点灯条件は、[LUX]=周りの明るさ設定に、左右される | |
| 電球 | ハロゲン電球、JD100/110V | 85WX2個 |
| E11口金 | |
| 定価 | \22,000+税 |
| ランプの状態 | |
| 電源投入時、あるいは、ボタン[RESET]押下時は、全ランプが点滅 | |
| 60秒間、ウォームアップ動作を行う | |
| 黄(左) | 消灯=報知機能OFF |
| 点灯=報知機能ON | |
| 赤(中) | 常時点滅(威嚇) |
| リモコンの強制点灯+消灯時のみ、消灯 | |
| 緑(右) | 点灯=報知音が、チャイム |
| 消灯=報知音が、アラーム | |
| 本体の、ボリューム・スイッチによる設定 | |
| 左[VOL] | 報知音の音量 |
| 左[FLASH] | フラッシング点灯時の、点灯/消灯のタイミング |
| 右[TIME] | ライトの点灯時間 |
| 5秒〜5分 | |
| 点灯時間=リレー出力時間 | |
| 右[LUX] | センサが反応する条件の、周りの明るさ |
| 本体の、左[SELECT]スイッチの設定 | |
| [1]〜[5] | リモコンと合わせることで、専用状態にする |
| [6] | OFF=センサ入力が、A接点(N.O) |
| ON=センサ入力が、B接点(N.C) | |
| リモコンによる設定 | |
| 点灯切換 | 強制的に、点灯/消灯できる |
| 60分で、自動に戻る | |
| 報知音切換 | チャイムかアラームかを、選択 |
| 設定状態は、ランプ[緑]で確認 | |
| 報知音 | ON/OFFを、選択 |
| 設定状態は、ランプ[黄]で確認 | |
| フラッシング | ON/OFFを、選択 |
| 音量 | 報知音の音量を、選択 |
| リレー出力 | ON/OFFを、選択 |
| 本体の、右[RESET]ボタンによるリセット | |
| リモコン設定した内容が、初期値に戻る | |
| 電源OFFでは、リモコン設定は維持される | |
| (以下は、初期値) | |
| 報知音切換 | チャイム |
| 報知音 | OFF |
| フラッシング | OFF |
| 音量 | 大 |
| リレー出力 | OFF |
| 現場調整 | |
| ある現場では、ネットワーク・カメラからの短絡信号だけで、起動する仕様が求められた | |
| センサにエリアマスキングカバー(添付)をつけて、さらに、黒ビニテでふさいだ | |
| [LUX]も、暗めに設定 | |
| ランプの常時点滅もわずらわしいので、ふさいだ | |
| →写真を見る | |