| ● 短縮を入れる手順 ● |
| 1 | (節電状態になっていたら、ボタン[スタート]で、目を覚まさせる) |
| (途中でわからなくなったら、ボタン[リセット]を押して、頭からやり直す) |
| 2 | ボタン[機能] |
| 3 | 画面[各種登録]を、選択 |
| ↑ 大丸ボタンの[▽]か[△]で選んでから、ボタン[OK] |
| 4 | 画面[ダイヤル登録]を、選択 |
| ↑ 大丸ボタンの[▽]か[△]で選んでから、ボタン[OK] |
| 5 | 画面[ワンタッチ/短縮]を、選択 |
| ↑ 大丸ボタンの[▽]か[△]で選んでから、ボタン[OK] |
| 6 | 左側、お目当ての「ワンタッチ・キー」を、押す |
| 7 | 相手のファックス番号を、ダイヤル |
| ↑ 打ち間違った場合は、ボタン[C](= クリア) |
| 8 | ファックス番号をダイヤルしたら、ボタン[OK] |
| 9 | 相手の名前も入れる場合は、下[● 相手の名前を入れる手順 ●]に、飛ぶ |
| 名前を入れない場合は、もう一度、ボタン[OK] |
| 10 | ボタン[スタート] |
| 11 | 続けて、別の短縮を入れる場合は、操作[6]に戻る |
| 終了する場合は、ボタン[リセット] |
| ● 相手の名前を入れる手順 ● |
| 1 | (名前まで入れたほうがわかりやすいが、名前まで入れるのは、少し面倒) |
| (上の、操作[9]に続けて、以下を操作する) |
| 2 | 左側のワンタッチで、相手の名前を打つ |
| 3 | 変換 = 右下[変換] |
| 文字を消す = ボタン[クリア] |
| 4 | 名前を打ち終わったら、ボタン[OK] |
| 5 | ボタン[スタート] |
| ● 短縮を削除する手順 ● |
| 1 | (節電状態になっていたら、ボタン[スタート]で、目を覚まさせる) |
| 2 | ボタン[機能] |
| 3 | 画面[各種登録]を、選択 |
| ↑ 大丸ボタンの[▽]か[△]で選んでから、ボタン[OK] |
| 4 | 画面[ダイヤル登録]を、選択 |
| ↑ 大丸ボタンの[▽]か[△]で選んでから、ボタン[OK] |
| 5 | 画面[修正/削除]を、選択 |
| ↑ 大丸ボタンの[▽]か[△]で選んでから、ボタン[OK] |
| 6 | 画面[ワンタッチ/短縮]を、選択 |
| ↑ 大丸ボタンの[▽]か[△]で選んでから、ボタン[OK] |
| 7 | 画面[削除]を、選択 |
| ↑ 大丸ボタンの[▽]か[△]で選んでから、ボタン[OK] |
| 8 | 左側、お目当ての(= 削除する)「ワンタッチ・キー」を、押す |
| 9 | 画面[削除する]を、選択 |
| ↑ 大丸ボタンの[▽]か[△]で選んでから、ボタン[OK] |
| 10 | ボタン[リセット]で、終了 |