その他>ま行>低頻度>三菱電機>LCD-55LSR3>
(2020.11.3.更新)
| ● 液晶不能になったさいの、録画データの処置 ● | |
|---|---|
| 0 | (メーカ修理の見積もりが、18万円ぐらいなので、修理はキャンセルした状況) | 
| 1 | 原本HDDを、(Regene後)、近い仕様のHDDに、ddクローン(= 原本を処置するのは、危険すぎるので) | 
| ↑原本 = WD緑:WD10EUCX:1T:AFT:2012年製 | |
| ↑クローン = WD青:WD10EZEX:1T:AFT:2012年製 | |
| ↑bs=128k指定で、クローン | |
| 2 | クローンHDDを、近い仕様の別TV内に、装着 | 
| ↑原本TV = 三菱:LCD-55LSR3:55型:2012年製 | |
| ↑別TV = 三菱:LCD-32BHR500:32型:2011年製 | |
| ↑別TVに、もともと入っていたHDD = WD緑:WD5000AVDS:500G:非AFT:2009年製 | |
| 3 | ↓サービスマン・モードに入って、HDDのシリアルを更新する | 
| [1]. チャネルの下ボタンを押したまま、電源ボタンを押し、両方を10秒以上、押しっぱなし | |
| [2]. 正面左下の、電源ランプが緑点灯したら、手を放す | |
| [3]. サービスマン・モードが、起動するのを待つ(= 60秒ぐらい?) | |
| [4]. リモコンで[6]を押すと、シリアル更新される | |
| ↑逆に言えば、リモコンがないと、操作不可 | |
| 4 | 別TVで、原本TVの録画番組が見られるようになったので、保存したい番組を、光学ディスクに焼いた |