その他 >ま 行 >低頻度 >MINIS FORUM >
( 2023.4.1. 更新 )
| 目次 | |
|---|---|
| ● | GK41 ( 小型 PC ) |
| ● GK41 ● | |
|---|---|
| ● 仕様 | |
| ↓ ( ものすごく 快適な わけではないが )、補助 PC としては 充分な感じ | |
| ファン | ( ミニ PC では 珍しい ) CPU の 冷却 ファン つき ( = 最重要 ) |
| ↑ 熱伝導材の交換は、上のカバー部を 「 コの字 」 に切って ( = メーカ保証が 無効になる レベルで、破壊して ) 行った | |
| ↑ 下カバーなら ネジで 開けられるが、Wi-Fi アンテナ の 半田づけがあり、下から マザーをいじると、Wi-Fi の 感度が 落ちそうだったので | |
| M.2 | 初実装は、SATA = B + M |
| ↑ KINGSTON : RBUSNS8180S3128GJ | |
| ↑ 初実装の 容量によって、金額が異なる | |
| ↑ NVMe よりは、熱が 控えめと 期待される | |
| WiFi | 2.4 GHz + 5 GHz |
| メモリ | 8G = オンボード + 増設不可 |
| CPU | Celeron J4125 |
| OS | Win 10 Pro 64bit |
| ↑ ある現場で、プリント サーバ として 設置した | |
| ↑ しかし ( ロシアの 軍事進攻に タイミングを 合わせて ) アップデート 地獄 が 極まり、あまりにも 頻繁に アクセス不能 になった | |
| ↑ その現場は Win 7 の 小型 PC に 交換して、収めた | |
| PC >機種別 資料 >intel > | |
| 2.5 | 2.5ストレージも、増設できる |
| 映像 | HDMI2.0 + DP |
| 他 | USB3.0 × 4 |
| ヘッドフォン + マイク ジャック | |
| SDカード スロット | |
| LANジャック × 2 | |
| 壁かけ金具 の 添付あり | |
| 備考 | ノートPC の ような バッテリーは 搭載して いないので、停電後は 要 電源 オン |