その他>は行>PCi>CS-QR20>
(2015.10.18.日更新)
| ●「WPS機能」を使わずに、Wi−Fiに接続する手順● | |
|---|---|
| @一時的に有線接続して、スマホにカメラを登録する | |
| 1 | カメラを(一時的に)、有線LANでつなぐ |
| 2 | スマホにアプリ「スマカメ」を、ダウンロード + インストールする |
| 3 | スマホの「スマカメ」を、起動する |
| 4 | 右上[メニュー] |
| 5 | [カメラの追加] |
| 6 | [検索]、あるいは、[LAN内検索] |
| 7 | 見つかったカメラを、タップする |
| 8 | パスワードが求められるので、「カメラのパスワード」を入力する |
| Aカメラを有線接続したまま、スマホでWi−Fi設定をする | |
| 1 | スマホの「スマカメ」を、起動する |
| 2 | 左上[カメラ切換] |
| 3 | お目当てのカメラを、選択する |
| 4 | 右上[メニュー] |
| 5 | [詳細設定] |
| (Androidスマホの場合は、さらに[詳細]) | |
| 6 | [無線LAN設定] |
| (Androidスマホの場合は、さらに[無線LAN設定]) | |
| 7 | 接続したい、Wi−Fiの名前を選択する |
| ● | |
| 8 | Wi−Fiのパスワードを入力する |
| ● | |
| 9 | 右上[接続] |
| 10 | カメラがWi−Fiにつながったようなら、有線LANをはずす |