その他>は行>Panasonic>ネットワークカメラ>障害例>停電後、一部のカメラがアクセス不能になった>
(2020.2.17.更新)
| ● 現場 ● | |
|---|---|
| 1 | SN青果様:TG市 |
| ● 症状 ● | |
| 1 | (電源設備の定期点検で)、全カメラが一定時間、無通電になったあとに、発生 |
| 2 | 13台 / 17台中が、アクセス不可 |
| ↑録画プログラム、ブラウザともに | |
| ↑全カメラに、pingは通る | |
| ● 原因 ● | |
| 1 | アクセス不可のカメラは、ポート番号が、(勝手に)変更されていた |
| ↑一定時間の無通電ぐらいで、この症状が起こった、おおもとの原因は不明 | |
| ↑(落雷シーズンなど)、停電、瞬断なんて珍しくないが、カメラのこの症状は初めて見た | |
| ● 処置 ● | |
| 1 | カメラに添付のアプリ、[IP簡単設定ソフトウェア]をインストして走らせたら、「全台のIP + (変更された)ポート番号」が、一覧で表示された |
| ↑全台が、一瞬で表示された | |
| 2 | 1台ずつブラウザ・アクセスし、設置時のポート番号に変更して、解消 |
| ● 備考 ● | |
| 1 | 1台ずつポート番号を分けているのは、外部から閲覧する機能のため |
| ↑この現場では、(結局)、その機能を使わなかったので、再発するようなら、ポート80(= ポート番号なし)に戻すようか | |