その他>は行>Panasonic>ネットワークカメラ>初期設定>一般設定>同一LAN上の、別のカメラを、「みえますねっと」設定する>
(2011年11月1日更新)
| 基本 | |
|---|---|
| 1 | メーカ・サイトには、「ポートフォワーティング設定せよ」の記載があるが、現場では不要だった |
| 手順 (BB-HCM735) | |
| 1 | 上[設定] |
| 2 | 左欄[ネットワーク(IPv4)]が、選択されているのを確認 |
| 3 | 右欄[Static設定] |
| 4 | [インターネット接続]の[ポート番号]を、初期値=80以外に |
| 例=8000 | |
| 5 | 下[保存] |
| 6 | [再起動] |
| 7 | アドレスにポート番号を入れて、アクセスし直す |
| 例=http://192.168.1.XXX:8000 | |
| 8 | 上[公開] |
| 9 | 以下に、チェック |
| [自動ポートフォワーディング(IPv4)]=[有効] | |
| [みえますねっとサービス登録]=[使用しない] | |
| [インターネット公開(IPv6)]=[非公開] | |
| 10 | 下[保存] |
| 11 | [OK] |
| 12 | 「自動ポートフォワーディングの設定が完了しました」が、表示するまで待つ |
| 13 | 上[設定] |
| 14 | 左[基本設定]の[ダイナミックDNS] |
| 15 | 右欄[使用しない] |
| 16 | 下[保存] |
| 備考 | |
| 操作[15]の、[ダイナミックDNS]が[使用しない]で、うまく動作しないときは、以下もあり | |
| 1 | [ユーザー指定ダイナミックDNS] |
| 2 | 下[次へ] |
| 3 | [ダイナミックDNSサーバーURL]に、以下 |
| http://●●.mieasu.net:8000 | |
| 4 | 下[保存] |