その他>は行>パナソニック>家電もの>XP15>
(2011年11月2日更新)
| 目次 | |
|---|---|
| 1 | 障害例 |
| 2 | 時刻合わせの操作 |
| 3 | 仕様 |
| 1.障害例 | |
|---|---|
| 症状 | 録画予約が、動作しない |
| 原因 | 長時間の電源抜けで、時計がリセットされた |
| 処置 | 時計を再設定して、解消 |
| 備考 | 時計を再設定した時点で、録画予約時間帯なら、録画開始する |
| 2.時刻合わせの操作 | |
|---|---|
| 基本 | |
| 1 | 録画中は変更ができないので、録画を、停止してから行う |
| 2 | 録画中の画面を表示して、リモコンのボタン[停止] |
| 3 | 「〜よろしいですか?」で、画面の[はい]を選択して、リモコンのまん中ボタン(=決定) |
| 時刻合わせ | |
| (リモコンで操作する) | |
| 1 | ボタン[スタート] |
| 2 | ボタン[△]、[▽]と[決定]で、以下を選択 |
| 画面[その他の機能へ] | |
| 3 | ボタン[△]、[▽]と[決定]で、以下を選択 |
| 画面[初期設定] | |
| 4 | ボタン[△]、[▽]と[決定]で、以下を選択 |
| 画面[設置] | |
| 5 | ボタン[△]、[▽]と[決定]で、以下を選択 |
| 画面[時刻合わせ] | |
| 6 | ボタン[<]、[>]で、各項目を選択 |
| ボタン[△]、[▽]で、各項目を設定 | |
| 24時間入力=「午後3時は、15:00」 | |
| 7 | [自動時刻チャンネル]は、[--]=解除に |
| ↑アンテナ接続がない場合 | |
| 8 | ボタン[決定]で、時計が動き始める |
| 3.仕様 | |
|---|---|
| 型式 | DMR-XP15-K |
| HDD | 250G |
| SP=111時間 | |
| LP=222時間 | |
| 対応DVD | DVD-R/R DL(片面2層)/RAM |
| 定価 | オープン |