その他 >は 行 >Buffalo >LinkStation >HDD交換 ( + 容量変更 ) >

( 2021.10.24.更新 )





● 機種
1LS-WV2.0TL/R1
初実装 = 1T × 2台
RAID 1で利用中
● 基本
1HDD上に 「 ファームウェア 」 ( という名の OS = Linux ) が乗っているので、原本HDDがないと 不可
2交換HDDは、原本より容量が大きくても 小さくても
 ↑ 当然 容量が小さいほうに合わせて、RAID 1 が組まれるが
3AFT + 非AFTの組み合わせでも、RAID 1が組める
 ↑ もちろん最終的には 同容量 + 同規格で組んだほうが、安定性が期待できるが
4ディスク入れ替えのさい [ ディスクの取り外し ] は 行なわない
 ↑ もし行なうと、せっかくミラーリングした情報が消える ( = ミラーリングから やり直し )
5新たなRAID 1 を設定後、ランプ [ INFO/ERROR ] が オレンジ点滅を始める
 ↑ 長 : 1 + 短 : 7 = RAIDアレイをチェック中
  ↑ 数時間 〜 一晩かかるこの処理が終わらないと、ミラーリング不完全のようだ
 ↑ 短時間で 白点灯に変わるケースもあったが、ブラウザ・アクセスすると ミラーリングが進行中だった
● 処置
1全データが消えるので 先にバックアップを済ませておく
2スロット 2 に 新 HDD 1 を入れる
 ↑ 原本 HDD 1 が不能の場合は、原本 HDD 2 を スロット 1 に入れてから
3 ↓ ブラウザ・アクセスから 以下を設定する
[ RAIDアレイの削除 ] → ディスク 2 をフォーマット → RAID 1 を再構築
4ランプ [ INFO/ERROR ]の、オレンジ点滅が消えるまで待つ
 ↑ 数時間 〜 一晩
5新 HDD 1 を スロット 1 に入れ替える
スロット 2 に 新 HDD 2 を入れる
6 ↓ ブラウザ・アクセスから 以下ができれば よし
[ RAIDアレイの削除 ] → ディスク 2 をフォーマット → RAID 1 を再構築
 ↓ できなければ 以下を 先に行なってから
[ ディスク完全フォーマット ]
 ↑ 一晩 以上 かかる ( = たとえ intel 製 SSD でも )
  ↑ 完了すると ( ディスク 1 + ディスク 2 の両方が ) 「 Linux OS あり + データなし 」 の 状態になる
7[ ディスク完全フォーマット ]後は、固定したIPアドレスも消えて DHCPになる
 ↑ 各設定を 頭からやり直し




● 過程 [ 2 ]
1原本HDDに残るデータは、PC経由で別HDD(USB接続)に、全コピー
バックアップ完了したので、遠慮なく実験を始める
2(原本HDD=非AFTのまま)、RAID1を解除後、RAID1を再設定したら、オレンジ点滅が始まる
消灯するまで、放置
3スロット2を、試験HDD1(同じ容量=非AFT)に入れ替え
RAID1解除→RAID1再設定→オレンジ点滅
消灯するまで、放置
4試験HDD1を、スロット1に入れ替え
試験HDD2(同じ容量=AFT)を、スロット2に入れた
ブラウザ・アクセスはできるが、RAID解除も、フォーマットも利かない
[ディスク完全フォーマット]は利いたので、開始
消灯するまで、放置(←長い)
5RAID1再設定が、利いた
(固定したIPなど、設定は初期化されたが)
消灯するまで、放置
これで、試験用HDDのみの、ミラーリングが完成したので、さらに遠慮なく実験できる
また、「非AFT+AFT=RAID1が可」が、わかった
6[ディスクの取り外し]をしてから、スロット2を試験HDD3(1.5T)に、入れ替え
スロット2のみフォーマット→RAID削除→RAID再設定
消灯するまで、放置
これで、「1TB+1.5TB=RAID1が可」が、わかった
7[ディスクの取り外し]をしてから、スロット1を試験HDD3(1.5T)に、入れ替え
スロット2に、試験HDD4(2T)を
IPがDHCPになった+pingは通る+ブラウザ・アクセス不可
 ↑[ ディスクの取り外し ]をすると、せっかくミラーリングされた情報が、消されるのか…?
(ということは、試験HDD2も、情報が消えている…?)
スロット1=試験HDD1、スロット2=試験HDD3、に戻して、やり直し
スロット2をフォーマット→RAID削除→RAID再設定
消灯するまで、放置



● 過程 [ 1 ]
11=新3T、2=旧1T、ならWebアクセスできる
21をフォーマット後、2を[取り外し]
オフ後に、2も新3Tにしたら、赤点滅+pingすら通らない
赤点滅=6回=ファームウェア破損
3初回は、1+2=旧1Tに戻したら、復旧した
2回目は、戻しても、赤点滅+pingすら通らない
純正ツールでも、NASが見えない
ボタン[FUNCTION]を使う「初期化」でも、変化なし
4 ↓以下、全滅
1:旧+2:旧=不可
1:新+2:新=不可
1:新+2:旧=不可
1:旧+2:新=不可
1:新+2:1の旧=不可
1:2の旧+2:新=不可
5ネットでファームウェアを復旧させるネタも見たが、そこまでして維持する、価値がない
打ち切り




* 技術検索のトップへ