その他 >は行 >Buffalo >LinkStation >出先からのアクセス >
( 2021.10.24.更新 )
| ● 出先からのアクセス ● | |
|---|---|
| ● 基本 | |
| 1 | ファームウェアが古いと、設定が正確でも不可の場合があるので、アップしておく |
| [ 1 ]. Webアクセス用の、ユーザを作成する | |
| 1 | 上[ユーザー/グループ] |
| 2 | [+ユーザーの作成] |
| 3 | [ユーザー名]に、任意のユーザ名 |
| 4 | [パスワード]+[確認用パスワード]に、任意のパスワード |
| 5 | 下[保存] |
| [ 2 ]. IPを固定する | |
| 1 | 上[ネットワーク] |
| 2 | [IPアドレス設定]で、[デフォルトゲートウェイ]+[優先DNSサーバーアドレス]を、ルータのIPに固定 |
| [ 3 ]. ルータに、IPアドレス変換の設定をする | |
| 1 | ポート番号つきIPアドレス変換で、グローバルとローカルが一対一 |
| =静的IPマスカレード | |
| =ポートフォワーディング | |
| (逆に、「NAT」は、ポート番号なしの変換を指す) | |
| 2 | Internet側は、以下 |
| プロトコル=TCP/UDP | |
| ポート番号=(空いている任意。例:34260) | |
| 3 | LAN側は、以下 |
| 宛先IP=NASのIPアドレス | |
| 宛先ポート番号=(任意のポート番号。例:初期値:9000) | |
| [ 4 ]. フォルダのWebアクセスを、設定する | |
| 1 | 上[その他] |
| 2 | Webアクセスするフォルダを、選択 |
| 3 | [Webアクセス]で、[登録グループ/ユーザーのみ]を選択 |
| 4 | [保存] |
| 5 | 下[Webアクセス詳細設定] |
| 6 | 以下に設定 |
| [Webアクセス]=[使用する] | |
| [HTTPS/SSL暗号化]=[使用しない] | |
| [BuffaloNAS.com登録機能]=[使用する] | |
| [BuffaloNAS.comネーム]=(任意のネーム=Webアクセスのドメイン名) | |
| [BuffaloNAS.comキー]=(任意のキー=ネームを変更するときに使うキー) | |
| [その他DNSサービスホスト名]=(空白) | |
| [ルーター自動設定機能]=[使用しない] | |
| [ルーター外部ポート番号]=(任意のポート番号。例:34260) | |
| [NAS内部ポート番号]=(任意のポート番号。初期値:9000のままでよい) | |
| [セッション排他]=[使用しない] | |
| [セッション有効時間]=[30] | |
| 7 | 下[保存] |
| ● 使い方 | |
| 1 | 以下に、アクセス |
| http://buffalonas.com/(操作[ 4 ]で作成した、[BuffaloNAS.comネーム])(PC用) | |
| 2 | 右上[ログイン]で、以下 |
| [ユーザー名]=(操作[ 1 ]で作成した、ユーザ名) | |
| [パスワード]=(操作[ 1 ]で作成した、パスワード) | |