その他>あ行>EPSON>カラーレーザーのエラーコード>たまたま見つけた、中国語サイトのメモ>
	(2010年6月8日更新)
| 真偽不明+自動翻訳のメモのため、少し意味不明 | 
| 以下でgoogle検索したら、ヒットした | 
| LP-8800C E510 error | 
| E113 | デバイスの修正がなければ | 
| E510 | レーザープリズムのモータ障害 | 
| E511 | モータ1障害 | 
| E512 | P/H時間運動障害 | 
| E513 | NVRMに障害 | 
| E516 | 両面ユニット障害(通信障害) | 
| E517 | カートンオプション断層 | 
| E520 | 2つめの転送障害アドバンス、備考 | 
| E521 | 2つめの転送障害 | 
| E523 | PCDCに障害 | 
| E524 | トナー低濃度 | 
| E525 | トナー高濃度 | 
| E526 | ADCの汚れセンサー | 
| E527 | オートラジオグラフィー部センサー故障 | 
| E530 | 環境(湿度)センサー故障 | 
| E531 | 広報モータの障害 | 
| E532 | P/Hは、モータ2断層 | 
| E533 | 温度センサー故障 | 
| E534 | 定着温度、低すぎ | 
| E535 | デバイスランプの障害 | 
| E536 | 残業定着余熱装置故障 | 
| E537 | 定着温度、高すぎ | 
| E543 | リア・ファンの障害 | 
| E544 | ファン2の障害 | 
| E545 | ファン1の障害 | 
| E546 | 両面ユニットモータの障害 | 
| E547 | カートンオプションの電気的な故障 | 
| E620 | イメージングデバイス寿命(K) | 
| E621 | イメージングデバイス寿命(C) | 
| E622 | イメージングデバイス寿命(M) | 
| E623 | イメージングデバイス寿命(Y) | 
| E624 | 転送ベルトの寿命 | 
| E626 | セカンドライフのコンポーネントが転送されるようになった | 
| E627 | ベルトスクレーパーの寿命 | 
| E830 | オプションの大容量カートンLC3の障害 | 
| E831 | オプションのカートンLC2断層 | 
| E832 | 多機能BOX不全(ダウン) | 
| E833 | 多機能BOX不全(アップ)、備考 | 
| E998 | エンジンの通信エラー | 
| 1800、8200、8300、8400、8600、8700、8900(モノクロ専用?) | 
|---|
| E0003 | 故障部品を修正する、備考 | 
| E0004 | メインモータの障害 | 
| E0005 | ファンモータの障害 | 
| E0006 | プリズム運動障害 | 
| E0007 | 高電圧回路の障害 | 
| E0008 | EEPROMの障害 | 
| E0009 | レーザーの障害 | 
| E0010 | トナーカートリッジの障害 | 
| E0014 | コントロールパネル、ビデオ通信障害 | 
| E0043 | ボード、またはカートリッジの圧力 | 
| LCP1100専用(?) | 
|---|
| E510 | レーザープリズム運動障害 | 
| E511 | トレムナー反射障害 | 
| E513 | NVRAMの障害 | 
| E514 | フェージタイムアウト | 
| E516 | 両面ユニットの障害 | 
| E517 | 間違った紙のパーツ | 
| E520 | 2つめの転送障害 | 
| E521 | 2つめの初期転送障害 | 
| E523 | PCDCの障害 | 
| E524 | トナーの低濃度 | 
| E525 | トナーの高濃度 | 
| E526 | ACDセンサーの障害 | 
| <備考> | 
|---|
| E520 | 感光体ユニットの、駆動クラッチ故障の説あり | 
| E833 | 手差しトレイのリフトアップ不可=ギア破損の説あり | 
| E0003 | 定着ユニットの寿命だが、カウンタクリアで継続利用できる説あり | 
* 技術検索のトップへ