その他>あ行>au>機種別資料>DATA06>
(2011年12月6日更新)
| 目次 | |
|---|---|
| 1 | 仕様 |
| 2 | 設定画面に入る |
| 3 | 無線セキュリティの変更 |
| 4 | 端末間通信 |
| 5 | 初期化 |
| 1.仕様 | |
|---|---|
| 1 | 添付のコードが何もないので、ACアダプタ03は、必須 |
| 2 | 端末同士の通信(ファイル共有、ネットワークプリントなど)が、可能になった |
| 3 | 設定は、無線接続+ブラウザのみで、可能になった |
| 4 | IPアドレスのグループが、変更可能になった |
| 5 | microSDを装着し、ストレージ・デバイスとして、利用できるようになった |
| 6 | SSIDステルス、可 |
| 2.設定画面に入る | |
| 1 | フタを開けて、SSID+パスワードの初期値を、確認する |
| Wi-Fiマークの方へ、スライド | |
| 2 | WPAで、接続する |
| WEPでは、設定不可 | |
| 3 | 192.168.1.1 |
| ユーザ名=admin | |
| パスワード=フタ内のシールに記載された、WEPキー(数字5文字) | |
| (↑adminなどに変更するのが、無難か) | |
| 4 | [ログイン] |
| 3.無線セキュリティの変更 | |
| 1 | 上[設定] |
| 2 | 左[WLAN設定] |
| 3 | 左[WLANセキュリティ設定] |
| 4 | 右で、SSIDと、キーを入力 |
| WEPの場合は、[WEPキー1]〜[WEPキー4]まで、すべて入力する必要がある | |
| (↑同じ内容で、可) | |
| 5 | 下[適用] |
| 4.端末間通信 | |
| 1 | 上[設定] |
| 2 | 左[WLAN設定] |
| 3 | [WLANセキュリティ設定] |
| 4 | 右[WPA]、[WEP]、いずれかの[プライバシーセパレータ]を、[オフ]に |
| 5 | 下[適用] |
| 5.初期化 | |
| 1 | 電源を入れる |
| 側面の電源ボタンを、2秒以上 | |
| 2 | フタを、開ける |
| マーク[Wi-Fi]の方向に、スライド | |
| 3 | スイッチ[RESET]を、5秒以上、押す |