その他>あ行>au>データ移行>メール(スマホ)>SHARP:A01→TOSHIBA:IS04>
(2013年5月9日更新)
| 目次 | |
|---|---|
| 1 | A01側のバックアップ |
| 2 | IS04側のインポート(送信済みボックス) |
| 3 | IS04側のインポート(受信ボックス) |
| 1.A01側のバックアップ | |
|---|---|
| 1 | 画面[Utilities] |
| 2 | 画面[設定] |
| 3 | 画面[micro SDと端末設定] |
| 4 | 画面[micro SDバックアップ] |
| 5 | 画面[保存] |
| 6 | ロックナンバーを入力 |
| 例:1234 | |
| 7 | 画面[OK] |
| 8 | ボタン[MUNU] |
| 9 | 画面[全件選択] |
| 10 | 「〜画像もバックアップしますか?」で |
| 画面[はい] | |
| 11 | 「〜スケジュールがバックアップ〜」で |
| 画面[OK] | |
| 12 | 画面[開始] |
| 13 | 「〜電源OFFモードのため〜よろしいですか?」で |
| 画面[はい] | |
| 14 | 「〜@gmail.com」が表示された場合は、タップで選択 |
| 「〜@gmail.comを選択しますか?」で | |
| 画面[OK] | |
| 15 | メーターが増えていくので、終わるまで待つ |
| 16 | 「〜終了しました」で |
| 画面[OK] | |
| 2.IS04側のインポート(送信済みボックス) | |
| ([送信済みボックス]を、先に行う) | |
| 1 | メール画面を開く |
| (SDが入っていないと、開かない) | |
| 2 | ボタン[MENU] |
| 3 | 画面[インポート] |
| 4 | 画面[PRIVATE] |
| 5 | 画面[SHARP] |
| 6 | 画面[BACKUP] |
| 7 | 画面[MAIL] |
| 8 | 画面[SENTBOX] |
| 9 | 画面[OK] |
| 10 | 画面[受信ボックス] |
| (ここでは、[送信済ボックス]が、選択できない) | |
| 11 | インポートが終了するまで待つ |
| ただし、表示が紛らわしい | |
| 「メッセージを取り込み中 0% 0/1」 | |
| ↑終了するまで、「0%」のまま | |
| ↑その右のメール数は、増えていく。例:「0/53」。 | |
| 12 | [受信ボックス]の中を、全削除する |
| (=[ゴミ箱]に移動) | |
| 13 | [ゴミ箱]を開く |
| 14 | 画面[他メニュー] |
| 15 | 画面[選択] |
| 16 | ボタン[MENU] |
| 17 | 画面[全て選択] |
| 18 | 画面[移動] |
| 19 | 画面[送信済ボックス] |
| 3.IS04側のインポート(受信ボックス) | |
| ([送信済みボックス]が終わってから、行う) | |
| 1 | メール画面を開く |
| (SDが入っていないと、開かない) | |
| 2 | ボタン[MENU] |
| 3 | 画面[インポート] |
| 4 | 画面[PRIVATE] |
| 5 | 画面[SHARP] |
| 6 | 画面[BACKUP] |
| 7 | 画面[MAIL] |
| 8 | 画面[INBOX] |
| 9 | 画面[OK] |
| 10 | 画面[受信ボックス] |
| 11 | インポートが終了するまで待つ |
| ただし、表示が紛らわしい | |
| 「メッセージを取り込み中 0% 0/1」 | |
| ↑終了するまで、「0%」のまま | |
| ↑その右のメール数は、増えていく。例:「0/53」。 | |