| ● エクスプレス交換サービス ● |
| ● 基本 |
| 1 | iPhoneが故障したときの、選択肢のひとつ |
| 2 | 新品が宅急便で送られてくるので、SIMを差し替えるだけで、すぐに使える |
| (故障したほうは、必ずApple社に送る) |
| ● 金額 |
| 1 | 「アップル・ケア・プラス(AppleCare+)」に加入していれば、基本無料 |
| ただし、水没+明らかな破損は、\7,800円 |
| 保証期間=2年で、最大2回 |
| 2 | 「プラス(+)」ではない、「アップル・ケア(AppleCare Protection Plan)」や、未加入、保証切れ、の場合は、有料 |
| 水没の例で、以下 |
| 合計:\24,100円=本体(?):\20,700円+エクスプレス交換サービス:\3,400円 |
| ● 注意点 |
| 1 | 支払いは、クレジット・カードのみ |
| 2 | クレジット・カードから、約8万円の機器代が、仮押さえされる |
| 故障したほうを送らなかったり、故障の内容が申告と違った場合の、担保 |
| たとえば、「何もしていないのに、電源が入らなくなった」の申告なのに、明らかに水没したあとがある場合など |
| (↑つまり、「保証なし+水没」の場合だと、正直に申告すれば2万5千円だが、ウソ申告すると8万円ということか) |
| ● 手順 |
| 1 | iPhoneのシリアル番号を確認しておく |
| 設定→一般→情報→シリアル番号 |
| (電源が入らない場合は、それを申告する) |
| 2 | 8万円以上、残高のあるクレジット・カードを用意する |
| (「アップル・ケア・プラスに入っている+保障期間内+iPhoneに、水濡れも破損もない」、の場合でも) |
| 3 | Apple社のサポート窓口に電話する |
| 0120-277-535 |
| 平日=9:00〜19:00 |
| 土日=9:00〜17:00 |
| 4 | アドレス帳などを、バックアップする |
| iCloudやiTunesでもよいが、「5」からは、アプリ「Friends Note」が使えるようになった |
| (「Friends Note」=auのサーバを経由して、Androidにもアドレス帳が移せる) |
| 5 | 2〜3日で、宅急便が届く |
| その場で、故障したほうを渡せば、8万円の仮押さえは、解除される |
| ● 備考 |
| 1 | 以下は、iPhoneのシリアル番号から、保証状況+サービス期間を確認するサイト |
| https://selfsolve.apple.com/agreementWarrantyDynamic.do(PC用) |