その他>あ行>AMANO>TimePACKV 150WL>障害例>データ取り込み時、「 同じタイムカード番号のデータが受信されました 」>
(2021.2.1.更新)
| ● 現場 | |
|---|---|
| 1 | SY食品様:BD市 | 
| ● 症状 | |
| 1 | ↓ユーザ申告は、以下 | 
| 「 設置後に初めて、(Bluetoothで)データを吸ったら、アプリ上に9枚しか、タイムカードが表示しない 」 | |
| ↑実際は、43枚 | |
| 2 | ↓現着時、実際に取り込み操作をしたら、以下 | 
| 「 同じタイムカード番号のデータが受信されました 」 | |
| 「 このデータ格納は行われませんでした 」 | |
| 「 タイムカードをご確認ください 」 | |
| ↑(同じ敷地内で、3台目の導入だが)、始めて見るエラーだ | |
| 3 | ↓アプリの[ 確認リスト ]を見ると、以下 | 
| 「 連続した処理月に同一のカード番号が存在します。 04 」 | |
| ● 過程 | |
|---|---|
| 1 | 現場の43枚を確認したが、タイムカード番号がダブっているものはなし | 
| ↑同じ工場敷地内であと2台、同じ種類のタイムカードを使っていて、そちらのカードは確認していないが | |
| ↑(ものすごい確率で、ダブったカード番号が同じ住所に届き)、さらにはそれを、同じレコーダに打ってしまったなんてことは… | |
| ↑しかもさらに、ものすごい確率で、レコーダが打刻を受けつけていまい、データを吸う段階でのみ、引っかかってしまうなんてことは… | |
| ↑あまり、なさそうな話だ | |
| 2 | アプリをインストしたパーティションは、アプリ専用OSなので、最悪は「 パーティション削除 + OSインストし直し + アプリのインストし直し 」で、データの吸い直しか | 
| ↑まずは、ddクローンでバックアップ | |
| ↑18.04でやったが、Celeron G + USB2.0なので、処理が(ものすごく)遅かった | |
| ↑事務所に戻って、i7 + USB3.0のPCを取りに行ってから現場に戻っても、そちらのほうが時短なぐらい | |
| ↑アプリのアンインストよりも先に、パーティション削除を思いつくのは、「 旧Ver本体 + 新Verアプリ 」だとデータが吸えず、「 新Verアプリのアンインスト + 旧Verアプリのインスト 」をしても、解消しなかったから | |
| ↑マルチ・ブートのまっさらOSで、「 旧Ver本体 + 旧Verアプリ 」して、やっと解消した | |
| 3 | まずは、アプリに表示する9枚が、実際のカード番号と一致するのかの確認が、先か | 
| ↑一致しなければ、吸う段階での誤作動か | |
| ↑そうだとすれば、アプリ上のカードを削除し、再度、吸ってみる価値はある | |
| ↑9枚は、実在するカードだ | |
| 4 | (連絡をもらったのが、月末近く + うちも月末で忙しくて、本格対応するのが、翌月1日になってしまった) | 
| (復旧がさらに、やっかいにならないといいが…) | |
| 5 | アプリ起動時の一発目、右上角[確認リスト]の中にある、データは何だ…? | 
| ↑名前とカードが紐づけされたデータが、大量にあるが… | |
| 6 | 正常動作している(少し古い)アプリのほうで確認すると、表示の左上「未確認」が838件もあるので、運用開始からのデータが、ずっと蓄積されているようだな… | 
| ↑最古のデータが、このレコーダの運用が始まった月だから、そのようだ | |
| ↑ただし、名前つきデータは、11件/838件しかない | |
| ↑正常動作 + もっと古いアプリで確認したら、項目[確認リスト]そのものがない | |
| 7 | 解決対象アプリでは、全63件のすべてが、名前に紐づけされている | 
| ↑そして中身は、不規則にダブっている | |
| ↑4ダブもあるが、ダブリなしもある | |
| ↑発生時刻が、すべて同じだから、「 先に紐づけ → データを吸ったのが、その「発生時刻」 」…? | |
| ↑ちなみに、抜けている従業員もいるが、それは単に、(先月のシフトには入っていたが)、今月のシフトに入らなかっただけか | |
| ↑名前が残っているデータは、未処理のもの…? | |
| 8 | [確認リスト]内の、名前がついているデータが、異常動作の引き金…? | 
| ↑あと、下の選択肢[再格納]って、何…? | |
| ↑データを吸ったのと、同じにするってこと…? | |
| 9 | 頭に戻って、左上[データ取込]→右下[再格納]をクリックしたら、データを吸った日らしき、3日分の日時が出た | 
| 10 | [データ取込]→下[カード割当]すると、例の9件しか、割当されていない | 
| ↑9件を、右下[カード削除]して、吸い直したらどうか…? | |
| 11 | 1月の中途半端×10件と、2月の1日分が吸われた(= 2/1だから、2月分は正常) | 
| ↑ここで気がついたが、「 吸われたデータがあるにも関わらず、また、現場にあるカードと近い連番なのに、実際に現場にはないカード 」が、18枚もあった | |
| ↑実はこの現場、敷地内で3つの関連会社があり、「 3会社とも同じ型のタイムレコーダを使っている 」のを最大限に利用して、パートさんが(自分のタイムカード1枚を、使い回して)行ったり来たりしていた | |
| ↑どおりで、タイムカードの打刻と、(1会社分で)吸ったデータとが、全然、一致しないわけだ | |
| ↑「 ものすごい通信異常や、(内部回路の)、ものすごい動作異常でもあるのか… 」と、内心あせっていたが、この問題はクリアされた | |
| ↑(仕事も同じジャンルだし、3社間で合意が取れれば、たしかに合理的ではあるが)、先にその情報を、教えてほしかった | |
| 12 | とすれば、あとは普通のエラー解決の問題だ | 
| ↑PDFマニュアル内で、「確認リスト」を検索したら、「ピンクはエラー」で、エラーコード別の解説もあった | |
| ↑リストを右にスクロールしたら、たしかに、「〜 04」の理由欄があった | |
| 13 | ↓マニュアルの説明、わかりづらい… | 
| 「 別の月で使用している(割当している)タイムカードである為、取り込み出来なかった事を差しています 」 | |
| ↑(「確認リスト」に表示されているのは)、別の月に割り当てされたカード…? | |
| ↑自分は割り当て作業をやっていないから、ユーザがやったのか…? | |
| ↑そういえば、パートさんの名前とカード番号が紐づけされて、「確認リスト」に表示されるから、ユーザがやったんだろう | |
| ↑事前登録で…?。 あるいは、 月の途中で、吸ったカードを回収かメモして…? | |
| 「 タイムカードの割当状況を「 カード割当 」画面からご確認ください 」 | |
| ↑どの画面…? | |
| ↑[データ取込]の[カード割当]では、カードと名前が、ひとつも割り当てされていないけど… | |
| 「 前々月以前のカード割当、再格納ができない為、確認リストの内容を削除してください 」 | |
| ↑「 前々月分は、さすがに古すぎて、カード割当や、再格納はできない仕様ですから 〜 」、という意味…? | |
| ↑逆に言えば、前月分まではできるということ…? | |
| 14 | エラー「 連続した処理月に〜 」って、何…? | 
| ↑今日は2/1だから、1月分はダブるって意味じゃないよな…? | |