その他 >あ行 >低頻度 >OKI >MICROLINE 8460HU2 >
( 2021.12.20.更新 )
| 目次 | |
|---|---|
| ● | リアからの連続用紙が 排紙部で必ずつまる | 
| ● | リアからの 連続用紙の操作 ( 基本 ) | 
| ● | 消耗品 | 
| ● リアからの連続用紙が 排紙部で必ずつまる ● | |
|---|---|
| ● 症状 | |
| 1 | 使用者が自分で移動してから、発生したらしい | 
| ● 原因 | |
| 1 | 排紙のガイド部が、わずか(1mm?)上にズレていて、軸がギアに当たっていない+駆動していなかった | 
| 移動時に、"ドン…!"と置いた衝撃か | |
| → 写真を見る | |
| ● 処置 | |
| 1 | 排紙のガイド部を、きちんと、はめ直す | 
| ● 手順 | |
| 1 | 排紙ガイドを、はずす | 
| → 写真を見る | |
| 2 | 手間、左右のヒンジに、しっかり当ててから、奥に、パチンと倒す | 
| → 写真を見る | |
| 3 | ギアが、きちんと当たっているかを、確認 | 
| → 写真を見る | |
| ● リアからの 連続用紙の操作 ( 基本 ) ● | |
|---|---|
| 1 | 連続用紙をセットする | 
| 2 | ボタン[印刷可]を押して、ランプを点ける | 
| 3 | ボタン[給紙/退避(初期化)]を押して、用紙を吸入する | 
| 4 | 印刷が終わったら、ボタン[用紙カット]を押して、用紙をカット位置に移動する | 
| 5 | 手でカットしたら、もう一度、ボタン[用紙カット]を押して、印刷位置に戻す | 
| 6 | → 操作パネルの 写真を見る | 
| ( 税別 ) | |
| ● 消耗品 ● | |
|---|---|
| ML8460HPST | \10,000 | 
| プッシュトラクター | |