その他 >あ 行 >低頻度 >Ainex >
( 2022.7.13. 更新 )
| 目次 | |
|---|---|
| ● 重要部材 ● | |
| ● | シリコン ゴムシート |
| ● | 熱伝導 ジェル |
| ● その他 ● | |
| ● | AK-CCE-7106HP ( 775 + 115X 両対応 CPU クーラ ) |
| ● | HDD/SSDスタンド |
| ● | マルチ吸音 防音シート |
| ● | ケース用 ファン |
| ● | シルバー グリス |
| ● | LG115X 用 薄型 CPU クーラー |
| ● | LGA 用 バックプレート |
| ● | LGA 775 用 プラスチック 固定ピン |
| ● | 478 リテンション |
| ● | 2.5インチ HDD 変換マウンタ |
| ● | USB ファン |
| ● 重要部材 ● | |
|---|---|
| ● シリコン ゴムシート | |
| 1 | HT-04 |
| 低硬度放熱シリコーンゴムシート | |
| 2 | 熱伝導率:5.0W/mK |
| W38×D38×H0.5mm | |
| 3 | ¥ 400 円 |
| 4 | 現時点 ( = 2022.7. ) で ベストの 熱伝導材 |
| 5 | 厚みが必要な場合は、親和産業 「 熱伝導用シリコンシート 」 = SS-SG2M |
| ↑ H2mmまで 熱伝導率:5.0W/mKを 維持 | |
| ● 熱伝導ゲル | |
| 1 | HT-10 |
| シート状熱伝導ゲル | |
| 2 | 熱伝導率:6.5W/mK |
| W38×D38×H0.5mm | |
| 3 | ¥ 500 円 |
| 4 | 今のところ HT-04 : ゴムシート で 充分だが、比較すると 「 柔らかい + より熱伝導率が 高い 」 |
| 逆に HT-04よりも 面積がないので、ノートPCには 使えないケースが多い | |
| ● AK-CCE-7106HP ● | |
|---|---|
| 1 | LGA 775 対応は だいぶ減っているので、両対応 は ありがたい |
| 2 | ちょっと うるさい のが、残念 ( = CPU が 熱くなると、特に ) |
| ↑ 18.9 〜 31.9 db [A] = ノイズレベル | |
| ↑ 600 〜 3000 rpm = 回転数 | |
| ↑ 33.50 CFM = 最大風量 | |
| 工場内 事務所 や 大通りぞい 事務所 などなら 気にならないが、静かな 事務所では 低くうなる 低音が 気になるかも | |
| 使うなら powercfg.cpl を、省電力 〜 バランス あたりに 設定するのが 適切か | |
| ● HDD/SSDスタンド ● | |
|---|---|
| ● 仕様 | |
| 1 | HDE-09 |
| クローン対応 USB3.0 HDD/SSDスタンド | |
| 2 | SATAなら、2.5でも3.5でも、2台同時に、USB3.0変換できる |
| 3 | ↓ 同じ用途なら、以下の 機種のほうが 優れる |
| その他 >ら 行 >Logitec >LGB-2BDPU3ES > | |
| 4 | 機器自体にも、クローン機能があるようだが、試したことはない |
| ↑ 容量変更 コピーには、対応していないだろうし | |
| ● 欠点 | |
| 1 | USBジャック ( = 本体側 ) が、手荒く扱うと 折れる |
| ↑ 3台つぶした | |
| ↑ 現場作業では、タフさも必須なので、別機種に乗り換える | |
| 2 | サブ・スロットのほうに、3.5は入らない ( ← 手抜きだ ) |
| ↑ 「 3.5 → 3.5 」 が 不可 | |
| 3 | 自分は(HD革命5.06で)、縮小クローンすることが多いが、1回目は(必ず)クローン先が同じ容量に、認識ミスする |
| ↑ アダプタをオフオンして、2回目は正常認識するが | |
| ● マルチ吸音 防音シート ● | |
|---|---|
| 1 | MA-041B |
| 2 | 吸音効果が高いのは、1KHz〜3KHz |
| 3 | 片面に、粘着テープ付き |
| ↑壁の中に入れるときは、シート同士でくっついて破れたので、粘着なしのまま入れるのがよかったが | |
| ● ケース用ファン ● | |
|---|---|
| 1 | CFZ-90SA |
| 回転数 = 1,500rpm | |
| 風量 = 25.13CFM | |
| 超静音 = 15.2dB (A) | |
| 期待寿命 = 60,000hrs(40℃) | |
| 2 | CFZ-90LA |
| 回転数 = 1,200rpm | |
| 風量 = 18.80CFM | |
| 究極静音 = 13.0dB (A) | |
| 期待寿命 = 60,000hrs(40℃) | |
| ● シルバー グリス ● | |
|---|---|
| 1 | AS-05 |
| Arctic Silver 5 | |
| 2 | 熱伝導率:9.0W/mK |
| 3 | \2,020 |
| 4 | 高い熱伝導率は、(一見)、魅力的だが、時間が経つと流れ出てしまう |
| ↑厳密に言えば、塗布後に、硬化するまで何日も待てれば、長持ちするのかもしれないが、修理のさいに、そんな時間の余裕はない | |
| 上記の 「 シリコン ゴムシート 」 の方が、圧倒的に長持ちする | |
| ● LG115X用薄型CPUクーラー ● | |
|---|---|
| 1 | CC-01 |
| 2 | 薄型はいいが、カタカタ音が気になる |
| ↑筐体が使用者に近い場合や、音が漏れやすい筐体には、向かない | |
| ● LGA用バックプレート ● | |
|---|---|
| 1 | BS-775 |
| LGA用バックプレート リテールクーラー用 | |
| 2 | プラスチック製のプッシュ・ピンは、固定具として信頼性が低い |
| マザーをはずす手間はかかるが、このバックプレートに交換するべき | |
| ● LGA775用プッシュ ピン ● | |
|---|---|
| 1 | PB-042 |
| LGA775用プラスチック固定ピン | |
| 2 | \530 |
| 3 | そもそも、プラスチック製のプッシュ・ピンは、固定具として信頼性が低い |
| 上記の「LGA用バックプレート」のほうが、はるかに信頼性が高い | |
| ● 478リテンション ● | |
|---|---|
| 1 | BM-478P (出荷完了) |
| 2 | P4 Socket 478用、ヒートシンクの押さえ土台 |
| ↑プラスチック製 | |
| 3 | バックプレートなし |
| 添付品は、プラスチック押しピンのみ | |
| ↑amazonなどで入手できる、バルクの「 ソケット 478 ブラケット 」のほうが、バックプレート + 金属ネジつきで、製品として上だ | |
| ● 2.5インチHDD変換マウンタ ● | |
|---|---|
| 1 | HDM-03 |
| 3.5インチベイに、1台の2.5インチ | |
| \590 | |
| 2 | HDM-06 |
| 3.5インチベイに、2台の2.5インチ | |
| \1,370 | |
| ● USBファン ● | |
|---|---|
| 1 | UFAN-09 |
| ゴム足+強弱スイッチつき | |